試奏
ヘッドと某楽器店のカードだ 11月19日土曜日、実はこの日は滅茶苦茶楽器買うつもりで外に出た。人間大きな買い物をする時というのは何も仕事のストレスを高額商品の購入といった自傷行為で満たすだけに限らない。不安定な社会情勢の波は人々の趣味1つ1つに多…
なんと去年11月からお久しぶりの試奏話になる。 死ぬほど楽器店に行かなくなった。今今すぐ買えるわけでもないし、オーダーするにしても最短で今年の年末だからまぁいいかなぁなどと言っていたらこんなに経っていた。買わないのに行くのもなんだかねぇってい…
家に戻ってから見たら過去最高額の楽器試奏してたらしいです。そりゃ試奏する時もちょっとだけだよ~って言われるわけだ。 今日は地元から友人がオープンキャンパスの付き添いでわざわざ東京に来ていたので遊んでおりました。ちょうど渋谷だったということも…
今日久しぶりに歯医者行ってきました。 定期健診ですね。4月、5月以来でしょうか。その間にぼくは歯の治療のあまりの痛みに耐え兼ねて歯はしっかり大切にしようと改めて実感させられたので、電動歯ブラシを家電屋や父と相談して購入したりしてました。これで…
もうすっかり春ですね。昼の用事前に渋谷に立ち寄り、自分の中で今渦巻いてる何かを知るべくベーコレへ向かうのであった。 Dingwall LSS5 ドゥカティホワイトというカッコいい白色。デジマートに掲載されている写真を見るとなんか綺麗で煌びやかな白色だなと…
お久しぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶり 去年の今頃は京都大阪神戸三都市横断楽器見聞録なることをしつつ、リズと青い鳥の聖地巡礼をやってました。もう丸っと1年経ってるから去年の今頃の旅行のことなんかもう写真掲載してまとめるくらいしか出来ないけど、思…
元は後で自分で見返す用の公開制のメモだとか日記のような扱いであるので、改めてそれらしいことを忘れないうちに書こうかな。 今日本当は外出る気はあったけどなかった。というのもこの前日、テレワーク中の皆さまを殺すような突然のソフトバンク光の大規模…
用事あってアニメイトに行きましたら場所が変わってて、東口方面から西口方面とまぁまぁ距離あって困りました。無事目的は果たせたしPaul Smithのリュックも買うことが出来ました。四角く、収納スペースが多いのでちょっとしたお出かけから帰省に旅行と存分…
2020年の抱負は転職と移住につなげる一年にしつつ何とかベースを買うに決まりました 気づけば2020年になり、俺様も25歳を迎え、そしてこのはてなブログのキャッチコピーである「書き残そう、あなたの人生の物語」を字のごとく体現した読んで時間を若干無駄に…
飛び出せ黄前ちゃん10月26日から予定では30日まで関西の方に滞在する予定でした。 そのうち自由な時間は予定では26日土曜日から30日月曜日の14時頃まで。姉の結婚式ということで15時には京都から奈良の方へ移っておかねばならなかった。しかし、直前木曜日に…
バンナムフェス、ドームですよドーム! お前...東京に住んでいながら何してるんだ...? チケットは姉の結婚式の影響もあって買うことを断念しておりました。 友人は今日明日と楽しんでくるそうですが、アイマスとラブライブとアイカツが揃うらしいじゃないで…
ぽえ~んSaturn弾いてきた翌日に何げなくデジマート開いてAdamovicで検索かけたら知らないAdamovicのベースが沢山入荷しており、しかも中古とあるではありませんか。 しかし何故こうもお金が貯まっていない時に限ってこう良いベースが入荷しては消えていくん…
Twitter見てくれている方は十二分に生存しているなっていうのは分かっていると思うことだが、ちゃんと仕事で疲れた身体を休ませつつ楽器屋に行ったり情報見たりしています。でもそんなに試奏はしていないねぇ。 最近デジマート見るとあんまり面白げのある楽…
国か資産家よ、90万円俺の口座に振り込んでくれ 紲星あかりちゃんのEXボイスなんであんなにキマってるんだろ。三大えっちボイスロイドって誰だよ。もっといませんかね。 今日の目当てはYAMAHA TRB-JP2の試奏だったはずがAdamovicでした。前渋谷の楽器屋にあ…
前の投稿3月半ばから今日にいたるまで、まぁまぁ色々と試奏した気がしますのでそろそろまとめようかなと思いながらも結構忘れていってます。もともとメモするべくして始めたこの日記、試奏したその日のうちにレビューを書くんだった。ところでかなり暑くなっ…
すいません何弾いたか何一つ覚えていません。 何弾いたっけ、ロスコーのSKBくらいしか覚えてません。なのでロスコーのインプレ書きます。 Roscoe SKB 6st SKBシェイプ。ボディちっちゃいやつ。 弾きやすいと弾きにくいを両方体現した謎のベース。ボディ小さ…
YAMAHA Attitude ltd3の中古をあの場で決済しておけばよかったなどと後悔の念をたらたら垂れ流しておりますが皆さま如何お過ごしでしょうか。当方普段の仕事に仕事と実に当たり前の日常ですが、田舎者故の移住欲はストレスが溜まるよりも早いスピードで生ま…
なのでJabba Customのポッド交換をこの間やって、今日ヤマハ銀座店に行って色んな機材を試奏してきました。Lorita弾くつもりが何故弾いていないのだ。 Adamovic Halo 5st Sap Ebony top 『The art of bass design』を掲げるに相応しいメーカーです。このベー…
Benavente STD 6st コントロールの効きがちょっとよく分からないです。 試奏させていただいた時33インチという情報を頂いていなかったのですが、33インチって感じは全くせず。情報なしで触れるとインチ数感じない謎。流石に36インチだと分かると思うけど、33…
APⅡ!!!!!!!??????? 以前この人の目に入る可能性のあるメモ帳に打ち込みましたが、Aria proⅡ関連の冗談宗教的なものを作ったら薄い本になりました。それの表紙を描かせていただいておりまして、今年の冬も描かせていただく可能性があります。AP…
冷蔵庫と洗濯機と掃除機とテレビと家具がまだ家に来てない状態の家に押しかけないでほしいものだが、それ以上に恐ろしかったのはいびきと歯ぎしりで、なんと寝ているのにも関わらず脳が覚醒しているというなんとも不思議な感覚を人生で初めて体験したのであ…
9日から東京に住んでおります。 前3年4年住んでたということもあってか馴染むまで時間はかからず、池袋の服屋や楽器屋は楽しいものです。楽器本体はそこまで考えないようになったものの、その代償に今度はエフェクターやアンプなどに興味が出てきた今日のこ…
2017年怒涛の仙台遠征。2回も行ったぜ。ああ^~クソクソクソ。散財や。めちゃくちゃや。またFateです。今回はHeavens feel。前回はプリヤです。全然違います。どちらにも桜出てきますがえぇ。なんと友人が舞台挨拶ライブビューイングを手に入れました。しか…
昨日帰ってきました。いぇーい山形いぇーい、にゃんぱすいぇーい。 たまたま見たケンミンショーで山形弁の話をしておりましたが、『あそこば むずって あがすけな おぼこ しぇめてけろ』について学ぶということでした。山形県民ですが「あそこば」しかわかり…
この間忘れてたので覚えているうちに。 古い方が紫色、新しい方がオレンジ色です。 紫とオレンジで説明していきます。YoutubeでBilly Sheehan氏が実際に弾いている動画がありますが、紫とオレンジ両方聞きくらべてもBillyのあの音なので違いが全くわからない…
Jabba Customの調整に行った時にカナダメーカーのベースを試奏させていただきました。 しかしJabba Customはすごいですね、1年と2, 3ヶ月ぶりの調整でしたが不調はなし、状態は良好とのことでした。凄い剛性ですね。まさかここまで強いとは。これからも末長…
年明けました。これまでで一番寂しい年越しとなりましたので、その寂しさを少しでも和らげようとVivieという国産メーカーのDlphin Diverbという空間系を注文したりFGOで武蔵ちゃんを当てたりしたわけです。そして今日は本当になんとなくフラっと秋葉原まで行…
製作者の前職がディズニーのアニメーターという凄い経歴の持ち主でありますWyn。在庫が大阪にある三木楽器にしかなかったので、関東に住んでいる人間にはそのベースがどのような楽器なのかを知るのは大変難しい。Youtubeとかで音源聴いても「なるほどね」っ…
今週月曜日地元へ戻りました。この時期は予想以上に寒いようで、長袖の秋用上着を持ってきて正解だったなと強く思いました。ただその肌寒さがとても心地よいのであります。 地元ハードオフは地味に珍しい楽器が入ったりするので、結構な機材を持っているギタ…
機材を導入しているタイミングで液晶モニターが完全に死にました。新しいモニターを買わないと作業などが全然進めることが出来ないため仕方なく買い替え、それさえなければ今の生活はもっと豊かであっただろう。 今回導入した機材はこちら。青いやつ...KN Bo…