riquの日記

ベースとたまに旅行関連の話についてまとめております。

QC買った

丁度MR.BIGのライブ頃にQuad CortexかHelix買おうかなとか思ってたんだけど、10月にGeek in boxに行った時に裏からわざわざ出してもらって触らせてもらって、色々教えてもらったりとかして機材の印象が大変良かったから買おうかなとか思ってた矢先、11月に入ってすぐに全品15%オフクーポンの配布が始まり、当然全品なのでこのQuad Cortexも含まれているため、結構お得に買うことが出来るということで買っちゃった次第である。

ベース用として使うとなると正直オーバー過ぎるのではって感じなんだけど、自前でキャプチャが出来たり世界中のユーザーがキャプチャしたエフェクトをダウンロード出来ることを考えると値段相応かそれ以上の価値があるんじゃないかなと思う。


ぷちぷちが死ぬほど使われた梱包で大事な機材も安心
最近流行りの無駄のないミニマルな箱。ありがたい。


最近買ったEPONASのアップルウォッチ用のレザーバンドの箱みたいに箱の蓋と箱本体の間に切れ目が見えるタイプ。例えばハイブランドの靴箱とかカバン入ってる純正箱とかもこういう可能性ある?買ったことないので知りませんけど。

わあ


本体と、その横の小さな箱の中に色々入ってる。例えば電源ケーブルとか。

Darkglass製品と似てる

Darkglass創業者と縁があるそうで、並べるとどことなく似てる気がする。
中に入ってるベース用キャビネットやオーバードライブはそのままの名前で、例えばB3Kとかビンテージドライブとか入ってるる。あとファクトリーキャプチャーっていうやつの中にB7KとかAlpha Omegaとか入ってたりする。流石にそのままのB7Kを入れるのは難しいのだろうか。


電源をつけるとこんな感じ

HGガンダムとサイズ感比較。
記憶にあるHelixの半分くらいの大きさじゃないかなと思う。
このサイズ感、リュックに入れて丁度いい大きさくらいだと思う。




www.youtube.com


使用感はこの動画の通り。



Sceneモードというのがあるのだが、これのシーンごとのエフェクトオンオフの設定がまるで分からん。マニュアル見ても分からないから今度ESPやイケベあたりに行って聞いてこようかなと思う。バカだからかもしれないけどマニュアルのSceneモードの項目に保存の仕方が書いてないように見えるのでお手上げだ。 

使用感はかなり直感的。このデカい液晶がタッチパネル機能付きなので滅茶苦茶良い。あとスタンプ部分がノブになっているので、カチカチ回転させてあげると細かく設定できる。DarkglassのADAMとか8万円くらいする少しデカいデジタル機器とここらへんは同じじゃなかっただろうか。違ったらごめんね。ADAMについてはもう忘れちゃったわよ。


Sceneモードの保存方法はわかり次第自分用にまとめることにする。 追記しました。あと詳しいことはコメント欄参照してみてください。




とりあえずもう少し遊んでみるとする。
機材はまぁ次ギター買うなりまたベース買うなりでいいだろう。





■追記

1
2:電源マークっぽい箇所を長押し
3:なんか四角が出てきたら成功

この記事のコメントにもTwitterから来た方が詳しく解説を記載してくださっておりますので、SCENEモードについてはそちらを参考にしていただきつつ、ここではとりあえずSCENEモードに対応出来るように設定をする方法を追記しておく。
コメントにて教えていただきましたa様、ありがとうございました。




自分に対しての戒めだけど、音作りは1時間も続けてやるものではない(耳がイカれて何が良いか悪いか分からなくなるから)


今これ11月11日ベースの日に追記しているけど、買ってよかったって思うくらい楽しい機材だ。
言語設定を日本語に出来ないけど全く問題なく使えている。設定関連で変えたい部分が出来たらその時設定の内容を調べたらいいだろうし、今はなんとiPhoneで写真撮ってやると写真の中の文字を翻訳することも出来るし。

ここ数日はこの機材のせいで夜更かしをしてしまったりする。そろそろやめたい夜更かしを。
買った後で知ったけど、結構ベーシスト使ってるんだね。値段的にもまだまだ浸透してないのかなってベーシスト発信のQuad cortex公式プリセットが1つしかないのでね。作ってみると意外とそんなにエフェクト入れないんだな。公式でやってるIn-Outを2系統に分けて全く同じエフェクトぶちこんでるのは何故なんだぜ?


以上だぜ。
エフェクター機材関連は後でメルカリあたりにでも放出しようかなと思う。
一応Twitterにも記載しているが、2023年11月11日時点で売る予定の機材は以下の通り。

1.Darkglass Alpha Omega
2.KN Boost(ベース用ブースター)
3.Providence PV-9 パワーサプライ
4.Peterson Strobo Stomp HD(チューナー ※画面割れ若干あり)

写真撮ってあれしてこれして、面倒だ。