riquの日記

ベースとたまに旅行関連の話についてまとめております。

DINGWALL Super J

今日久しぶりに歯医者行ってきました。
定期健診ですね。4月、5月以来でしょうか。その間にぼくは歯の治療のあまりの痛みに耐え兼ねて歯はしっかり大切にしようと改めて実感させられたので、電動歯ブラシを家電屋や父と相談して購入したりしてました。これでもかってほどやると逆効果だそうで、ほどほどにしっかりと磨いておりますが、その甲斐あって4か月5か月ほど経った今日とくに問題なしということでした。ただ、上前歯が少しなりかけているかもということなので、こちらは治療かなということでした。上の歯の治療ってあんまり経験ないんですけど、上歯茎に注射針打たれるのは下歯茎と比べても全然痛みの度合い違いますから正直嫌ですね。多分前歯も前歯なので、ちょうど顔に十字線引いたときに縦線が来る中心のところじゃないですかね。そんなところに注射針ですよ。今から憂鬱です。

医院の都合もあり、開きがあるのですが10月末ですね。またその頃にでも御茶ノ水行ってきます。



今日若干早く着いたこともあったので少し気になっていたDINGWALL Super Jを見てきました。




DINGWALL Super J 5st XXX

普通のSuper Jはモダンなジャズベースといった佇まいですが本機はモダンであれどジャズベースかっていうとシェイプくらいなもんで、ピックアップがZ3や最近出てるイケベのLSS5みたいな3つ搭載されているモデルです。あとコントロールがマスターボリューム、セレクターロータリーノブ、マスタートーンの3つのみというシンプル極まりない構成でパッシブ仕様。Dingwallはパッシブ仕様でオーダーかけると、Dingwall側で後々アクティブ回路ぶちこみたくなった時のためにとアクティブ回路を入れるスペースなどを作ってくれるみたい。よく考えられてる~。

このベース、コントロールが3つとスタンダードなジャズベースと数だけで言ったら一緒だけど、マスターボリュームとマスタートーンだけであとピックアップセレクターのみってどうにかなるのか?って気になるポイントかもしれない。安心してほしい。このベースというかDingwallのベース全体に言えることなのか毎日触ってるわけじゃないし以前LSS触ったのも結構前だから忘れてるんだけど、とにかく本機はマスタートーンの効き反応がとても良い。ちょこっと弄るだけでめっちゃ変わる。1から10段階までそれぞれ2なら2の、6なら6のトーンの段階、レベル感のようなものがあるような感覚。だから全然問題ない。

プレベトーンにジャズベトーン、店員曰くスティングレイのようなバチコーンとしたトーン(筆者MUSIC MAN触ったことないから分からない)、ジャコっぽいトーンと大まかに4つだと思う。店員もそう言ってたしそうなんだ。

5弦で35インチ、1弦で32インチというスケールということで、Zシリーズなんかとは違う。Zシリーズは37の確か32くらいじゃないっけ。だからLow-Bの1フレットとかが死ぬほど遠く感じるという方も少なくないと思う。このベースはまだファンドフレットの中では緩い方なので、ファンドフレット初心者にはもってこいだろう。本機と普通のベース持ち変えるっていう人もいれば違和感なく持ち変えはスムーズに出来ると思う。慣れです慣れ。


フレットはマンドリンだかバンジョーだか色々あるDingwallのベースの中では確かまだフレットを感じられる太さだったような気がするけど、Dingwallのベースはだいたい細いのでモデルによっての差みたいなのは気にするところではないかもしれない。ネックの具合については、LSS5などと比べるとSuper Jの方が太く厚みがある感じ。それでいてハイエンド特有の面が平気味になっているタイプのネック。だから運指とかはしやすいです。フレット端もグサグサと指に刺さらず、ネック周りもいい感じに丸いので、ここら辺は相変わらずのDingwallの気遣い、優しさが垣間見えるところ。


モダンすぎずビンテージライクすぎず、でも個人的にはめっちゃくちゃモダンなベースにまとまっているなって思う。つまり現代的ってこと。いろんな音楽があるので、そのどれにでも対応出来るのが強みか。ここらへんは同じジャズベースで似たような感想を抱いた気がするコッポロなどもそうだけど、こっちはよりモダン。コッポロと使い分けは出来るかっていうと出来ると思いますよ。勿論Jabba Customもそう。だから欲しくなってきてる。


この個体は4.04キロ。バグってるのか?
持った時めっちゃ軽くて驚いた。Jabbaより1.3キロくらい軽い。おかしい。



ロータリーノブめっちゃ好き。スイッチよりも好きかもしれない。Good design。




www.youtube.com

Dingwall公式見てもだいたいNG2とかZシリーズばかりでSuper JとかSuper Pとかの動画は稀有です。
上記みたいにゴリゴリの公式動画があったから貼ってみる。こういうジャンルも勿論出来ますよってこと。あと歪ませてない動画も勿論あったから気になった人は調べてみると良いだろう。






以上です。
個人的にはLSSかコレかってくらい気に入ったベースになりますけど、コッポロ同様Dingwallにしては地味かつ普通の見た目なので、この個体もまた家に帰った時の安心感同様の感覚と言えばいいのか、前俺なんて言ったっけ。

6弦ならZ、5弦ならLSSかSuper Jか。
コッポロ触らせてもらった頃、今の私が所有するには若すぎる...ッ!!などと言った気がするけど、1年ほど経ってむしろ今だなって思ってます。



欲しいなDingwall。
クロサワ的にはSuper JとかPとかプッシュしそうじゃないですか?