riquの日記

ベースとたまに旅行関連の話についてまとめております。

ESP BTL LISA II (BanG Dream! Roselia 今井リサ モデル)

f:id:riqu:20210131200216j:plain
りさべ

毎年1月2月に50万の楽器を買うな

8月某日、恐れぬ我らは山梨県にある某遊園地で開催されるバンドリの8thライブへ参戦してきた。2日目、RASである。
RASの日なのに何故...?と思われるだろうが、とくに理由らしい理由はない。ちょうど物販にあったESPのブースで実物を見て触れ、気づけばダメもとで通していたのである。結果写真の通りであるが通ったのである。どうして。

さて、アニメコラボの楽器でしかもESP、そしてこの値段、誰が買うのかと思われたことだろうがここにいたのである。今井リサ、中の人のゆっきーが好きだったというのもあるのだが、その汎用性と取り回しの良さを以前御茶ノ水のイシバシで触らせてもらってから結構気に入っていたのである。


まぁ皆さんなら多分聡いのでその値段ならDingwall買うよばぁか♡とごもっともな意見を出されることと思うが、俺様の所有欲はリサベでバチバチと満たされているので良いんで~す♡♡♡♡♡
あ、あとDingwallはおいおい買いますのでよしなに。勿論ロリベかアダモの6弦も。しかし最近Hi-Cいるのかなっていう気持ちがまた再発している。う~ん...AdamovicのSupernovaでよくねぇか...?でもなぁ~コントラバスギター欲しいよぼかぁ。というかコントラバス買うなりして自分の中の可能性みたいなものを広げるとかした方が良いのでは...?という気もしなくもない。関係ないですけどIn fact良くないですか。アイドルマスターの話ですけど、今ちょうどこれ打ち込んでる時に流れたんですよ。




さて、オーダーをかけたのが8月末で出来上がり予定がコロナなども想定して5月末頃とされていたが、予定よりもずいぶん早い完成であった。5か月6か月で完成って凄いなESP。木目は写真の通りだが大変あたりの部類である。




これがあまり見かけることのないESP LISA2

f:id:riqu:20210131201141j:plain
良い木目です
f:id:riqu:20210131201239j:plain
今度今持ってる楽器並べて撮影しようかな
f:id:riqu:20210131201347j:plain
薔薇のインレイ 暗いところで光ります


1との違いはピックアップとスロープです。他にもあると思うんだけど大きな違いはここ。
このスロープはプル時における指の入り過ぎを防止してくれるんだけど、確かにJabbaやSupernovaよりしやすく感じる分、このしやすく感じるということに対して慣れなければならないわけだが。
中島由貴さんと言えば確か23F、24Fを削っており、スロープはさらに大きなものへ換装、フィンガーランプ装備という状態になっています。スロープがさらに大きなものになっている理由として考えられるのは恐らくプルをしたときにこのエンドロープの端のボディとの段差に引っかかってしまうことがあるためと思われる。実際自分はここの段差に人差し指を持っていかれることがあった。なんでそういうカスタムがされているんだろうと気になっていたのだが、実物を触れてみるとよく考えられているんだなということが分かった。

音はとにかく良い普通具合。使える4弦ですわこれ。
見た目の派手さとアニメコラボということもあって中々どうなんだと思われるかもだが、そんな中でプレイヤーのことをちゃんと考えられて作られている道具としての高い価値も感じさせられた。どちらも経験ないですけどライブもレコも出来るレベルじゃないですか?これ。


個体は軽い個体でした。苦になりません。
ちゃんとローからハイまで出てくれるのと、分離感もいい感じだと思うので見た目に反してその汎用性は計り知れないかもしれません。


ピックアップはSJB-1(Plastic Covered)、セイモアダンカンのSSBから変更されています。一応JJ配列のベースに該当するわけですが、見た目はハムバッカーみたいなケースに入っているので、その幅広さが一応はランプの役割も僅かながら果たしてくれている。JJの細長い普通のやつだと指が入りすぎることがあってもうランプなしじゃ生きていけないよぼかぁ。普通の音が出ます。3bandEQの効き目もいい感じです。





ボディがアルダーのラミネート構造、ネックは3ピースハードメイプルです。ハードメイプルネックは多分、確かJabbaと同じかな。




インレイは薔薇。暗いところに置いておくと光ります。これ寝る時どうしようかな...。
オタクはインレイ大好き。






これで俺も今日から今井リサだぜ。








今回も撮影はSONYのRX100M2。スマホカメラももう結構なスペックにまで上がってきましたが、まだまだ現役です。
汎用性の高いベースでもそれぞれちゃんと役割分担がされているという感じになってきているかなと思います。さて、Supernovaはどうしようか...気に入ってるからなぁ...。














以下昨日の一日を無駄にされましたという愚痴。

気を付けていただきたいのは皆さん、田舎も都会も関係なくアンケートを装い例えば不動産やインターネット回線関連の売り込みをしてくるものたちである。彼らは中々帰らない。拒否すると拒否をするそれ相応の理由が欲しいなどとその理由を聞かれるのだが、これがまた相手の話術が上手く巧妙で、聞く話に対し無知であれば聞いた話が全てになってしまうから懸念としていることがフワフワしているととりあえず進んでみましょうと回り込みをとにかく仕掛けてきて圧をかけてくる。ああいうものは自分の意思で欲しいと感じた時に自ら足を運んで契約をするに限る。

上記のことから今週土曜日、大変不快な思いをしたわけである。せっかくの休日はゴミみたいな押し問答でつぶされ、結果自分の時間を持つことが出来たのは平日終業後と同じ時間であった。勿論そのあと相手の会社にクレームつけてやったのは言うまでもない。


BIGBOSSからの電話とその他やり取りは癒しでした。ありがとうございました...。





以上です。
久しぶりでもないですが機材導入報告でした。Jabbaみたいに何ヶ月か経過した頃にでも新しい発見とかまとめようかしらね。