今日休みを取りました。休みたいという意思表示は先月くらいから出してたんですけど、いざ当日になればあっという間に終わってるしなんなんだっていう。家でぼーっと過ごすのも勿体ないので温泉行こうかとも考えたんだけど、AdamovicのSuper Novaの弦高が妙に高いから調整しに行くことに。
3~4キロの楽器は滅茶苦茶軽くて身体に(比較的)良い
皆さん5キロの楽器って持ってないでしょ。例えばBasinerのギグケースに5.4キロのJabba入れるともう移動が大変。腰も肩もみんな死んじまう。冗談じゃなくて本当に死ぬ。
ところがSuper Nova、4キロちょいなのでそんなに重さを感じない。たかが1キロってデカいんだなということを痛感したわけで、改めてJabbaってなんだろうと考えさせられました。いや売らないけどさ。
弦高がやけに高かっただけなのか?
ちがいました。
楽器を買うのがもう5年ぶりだったから5年前Jabbaがどういう状態になったかを完全に忘れて騒いでいました。確かにJabbaの時も似たことが起きた。単純にその環境に慣れてないだけっていうやつでした。でもエボニー指板は中でも動きやすいと脅されたので加湿器をここにきて導入。はい1万散財。金がかかっちゃうな~~~もお~~~~~!!!!!!!!!!!!
直してもらったら本当に弾きやすい楽器に戻ってくれたのでよかった。
ついでにエフェクター相談してきた
してきました。今後入れるエフェクターは下記にメモ。
これを土台にここに何かを足したり抜いたりします。
-
- -
Bass
│
Shin's Music PERFECT VOLUME/PFV1 “LISA” バンドリ!ガールズバンドパーティー!シグネチャーヴォリュームペダル 今井リサ Ver.(趣味と実益)
│
" Inner Bamboo Bass Instruments B-II Bass Preamp" or "TRICKFISH Minnow"
│
Line6 HX Stomp
│
KN Boost
│
Amp
-
- -
趣味と実益です。
ナチュラルに単純にを目指しています。アコベとかアコギとかにも使えそうっていうのは一番いいと思います、選択肢として。
例えばESPのリサべを将来買ったとして、上記になんらかの歪みか何か足したら満足も出来そうなのでいちいち土台を組み替える必要はありません。
以上。有意義な休みだった。